2018年02月09日

秘伝・足相術 旅籠の当主の職人技 手塚昭次師

秘伝・足相術―足をみればすべてがわかる -
秘伝・足相術―足をみればすべてがわかる -




 著者は代々続く旅籠の当主。旅人の足を洗って体調を判断するのは旅籠の人に必要な技術だったようです。
 旅人が病気になって死ねば旅籠が取り調べを受けることになるので病気の旅人はお断りしていたそうです。
 旅の途上で病気になれば旅籠にも泊まれなくなるのでは大変です。昔の旅は命がけだったのですね。易でいう「火山旅」です。
 本書の著者は足相を診るのが得意のようで、医師や東洋医学の従事者などもお忍びで診てもらいに来ていたとか。
 足相といっても手相のように皺や模様を見るのではなく、主に形や色や手触りなどで判断するようです。
 こういった知識は長年足を洗いながら身につけるということで、経験とはすごいものだと感心します。
 本書の中には、ホテルのボーイさんが宿泊客のカバンを長年運んでいるうちに中身や持ち主のことが分かるようになったというエピソードも紹介されています。
 何でも継続すると霊感というか第六感が発揮するのでしょうか。
 これは今後の仕事や人生に関するヒントではないでしょうか。
 私もそれくらい仕事に打ち込まないといけないなと反省。


ブクログ http://booklog.jp/item/1/4257033290
読書メーター https://bookmeter.com/books/1444233


スローネット 温泉旅館は芸術文化人のパトロン
  http://www.slownet.ne.jp/sns/area/travel/reading/hot_spring/200802041527-9907602.html


温泉グルメ旅行
 梅ヶ島温泉ホテル梅薫楼の温泉貸切?
  http://blog.goo.ne.jp/yoroyoro193/e/9e24f246718e2b9ca705f7dc2a34eb2c


梅ヶ島温泉ホテル 梅薫楼
  http://www.baikunro.co.jp/


梅ヶ島温泉  http://www.umegashima.net/


決定版!神秘の足の裏「ツボ」健康法―足の相を見れば病気がわかる本 五十嵐康彦師
  http://iching.seesaa.net/article/456348782.html


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
ありゃま商会 の回覧板【占い】カテゴリ記事(過去ログはこちらになります)
   http://yorodzu.seesaa.net/category/3865553-1.html 
易経六十四卦イメージ記憶法 ガンダム編 一覧
   http://iching.seesaa.net/article/165189964.html
夏目漱石の『三四郎』をタロットにしてみました
   http://sanshirou.seesaa.net/article/418855219.html


ツイッターやっています。 https://twitter.com/aryamashoukai
 OLDIES 三丁目のブログ  http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/


 20世紀少年少女SFクラブ http://sfclub.sakura.ne.jp/  
posted by 曙光庵主人 at 06:53| Comment(1) | 相術 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
OLDIES 三丁目のブログ
 浜崎あゆみの足の形はギリシャ型
  何と私の足もギリシャ型だった!!
   https://diletanto.hateblo.jp/entry/2024/05/15/192925
↑TB代わりのコメントです。
Posted by 市井學人 at 2024年05月15日 19:51
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: